学生をグループに組織化する
学生を登録したので、グループに組織化しましょう!グループは協調的な活動、柔軟な権限管理、より良いコース組織化を可能にします。
ここで学ぶことは...
- コース内でグループを作成する
- 登録中に学生をグループに割り当てる
- 階層的にグループを整理する
コース内でグループを作成する
Section titled “コース内でグループを作成する”-
コースグループ管理インターフェースに移動します。通常、コースで「グループ」または「グループを管理」をクリックすると見つかります。
-
「グループを作成」または「新しいグループ」をクリックします。
-
グループ情報を入力します:
- 名前:説明的な名前を入力します。例:「セクションA」または「プロジェクトチーム1」
- 説明(オプション):グループの目的の簡単な説明を追加します
- 親グループ(オプション):ネストされたグループを作成する場合は親グループを選択します
-
グループを保存します。
学生をグループに割り当てる
Section titled “学生をグループに割り当てる”-
登録中に学生をグループに割り当てます:
- 学生を登録する際、1つ以上のグループに割り当てることができます
- 学生は同時に複数のグループに所属できます
- 例えば、学生は「セクションA」と「プロジェクトチーム1」の両方に所属できます
-
既存の学生をグループに割り当てます:
- 登録管理インターフェースに移動します
- 学生の登録を編集します
- グループメンバーシップを追加または削除します
- 変更を保存します
-
グループメンバーシップを表示します:
- グループメンバーシップは登録インターフェースで色付きバッジとして表示されます
- これにより、各学生がどのグループに所属しているかを簡単に確認できます
コース活動にグループを使用する
Section titled “コース活動にグループを使用する”-
グループがコース活動をどのように可能にするかを理解します:
グループ課題:
- グループ作業のために課題を構成します
- すべてのグループメンバーが単一の提出物で協力します
- チームワークを促進し、採点の負担を軽減します
グループフォーラム:
- ディスカッションフォーラムを表示可能なグループまたは分離されたグループモードに設定します
- 学生は他のグループのディスカッション(表示可能なグループ)または自分のグループのみ(分離されたグループ)を表示できます
グループクイズ:
- クイズをグループメンバーに制限します
- グループベースの評価または協調的なクイズ活動を可能にします
モジュールアクセス制御:
- グループメンバーシップに基づいて、特定のコースモジュールへのアクセスを制御します
- 異なるグループに異なるコンテンツを表示します
- グループ固有の活動とリソースを作成します
グループ組織の例
Section titled “グループ組織の例”コースグループは次のように整理される場合があります:
2024年秋コース├── セクションA│ ├── チーム1│ ├── チーム2│ └── チーム3├── セクションB│ ├── チーム1│ └── チーム2└── ラボグループ ├── 月曜ラボ └── 水曜ラボ